ここ最近、ずっとモヤモヤしていたことがあり。。。
私はここ数年、スタートアップの世界で生きてきた。
確かに楽しかったけれども、なんだか独特な感じと、あとはかなりの不安定感、そして、時給換算するとかなりの低価格、その他なんか色々とモヤモヤしていたので、色々と、考えました。
そうすると、浮かんできた答えは、結局これでした。。。
ああ、私は、スタートアップの世界は、好きでなないのだ。。。
ということが、なんとなく、はっきりと、しました。
今年の2月くらいから、スタートアップの世界の人とは、関わりを、絶った。
その時の気持ちは
「この人たちと関わりたくない」というものではなく
「自分のことを考えるために時間が欲しいので・・・・」
という感じでした。
Facebookに550人くらい友達がいたのですが、徐々に減らして、今は40人程度だ。スタートアップ関連の人は、誰ももういません。
本当にあの時、あの決断をして、良かったと思う。。。
ちょうど、バレンタインの日だったけどさ。。。
やっぱりスタートアップとかしている人は、かなり自己主張が激しいので、一緒にいると、巻き込まれるというか。。。
まあ、その「巻き込み力」こそが大切なのかもしれませんが、私は、一緒にいると、疲れてしまう・・・・
あの時感じていたのは「違和感」だったのですが、気づいたよ。。。
ああ、私、スタートアップは、嫌いなんだなぁって。
まあ結局、しっかりお給料が支払われることは一度もなく、債務整理までしたわけだし、それまでして一緒にいるほどのものでもないと思う。。。
もちろん、自分に余裕があったら、手伝ったり、したらいいと思うのですが。。。
最初に言っていたお給料と違うことや、お給料が支払われないなどの出来事が何度もあり、私は、疲れてしまいました。。。
確かにやりがいはあるかもしれませんが、学生ではなく、スタートアップと関わりたい人は、今一度、熟考したらいいと思う・・・
「タダで手伝って」の依頼も多かったし、本当に、自分にかなり余裕がある人以外は、関わらない方が、いいと思うよ。
それか、よっぽど、やりたいか。
そんな感じで。。。この辺りで、締めたいと思います。
この感情に気がつき、とても、すっきりとしたのでした。
有難う☺️