調べてみたらこんな記事が出てきて、
まさしく!
って思ったので、書いておきます。
しかし、私の母親は、本当に「子供に寄り添う」という概念はないですね。
「自分の価値観を、押し付ける」のみ。
まあ自分自身がそうやって育てられてきたので、それしかできないのかもしれませんが・・・
ただ、中学校や高校の先生と接していて分かったよ。
先生たちは「子供に寄り添う」という事が上手だという事・・・・
書いてて泣きそうになってきたなぁ〜。。。
とりあえず閉じます。
大発見!
寄り添って⇒受け止めて⇒励ます
心配して⇒親の意に添わせようとして⇒指示する
この辺りが良かったね。。。
ではでは。。。