こんにちは!
今日3個目の記事の更新だ。
一時期「1日10個」を目標に頑張っていた時期があったな〜。。。><!
で、この間こんな記事を書いたわけですが(大学4年生の頃の研究室が想像以上にストレスだったのかもしれないなぁ、という内容です。)
あの後ふと閃いたのですが、研究室・・・・というよりも、「助教授」が怖かったのかもしれない><!
一応この先生は大学入学後すぐの実験の担当をしていたこともあり、私たちの間では大学入学直後から有名人でした笑。
割と個性的というか。。。
私の研究室は、まあ、私の通っていた学科の中では、かなり〜、自由な方ではあったと思う。
他にあんな自由な研究室はなくて、もっと上手く立ち回れたら、上手くアメリカとかも行けたのかもしれない・・・・
けれども〜、いや〜。。。
なんだか教授と助教授の仲は悪かったし、あと、今思うと、全て悪いのは助教授だと思うのだけれども、他の学生も、みんな助教授からは避難していたものねぇ・・・苦笑。
2部屋学生用の部屋があったのだけれども、片方は助教授がいたので、みんなもう片方の部屋に避難していて、机は一人一台は全然ないし、めっちゃ狭かった苦笑。
ただでさえ、私たちの学年は4年生が5人もいて、多かったのに苦笑。
(普通は2〜4人)
しかし、研究室に入ったのが2011年でしょう。
東日本大震災の年だったので、地震も多くて
「あれ?なんだか揺れてない?」って言っていたことも多かったなぁ〜。。。
(研究室は7階でしたとさ!)
まあ、楽しいこともあったんだけど、結構、助教授が「振り回す人」だったので、それが無意識のストレスというか。。。
そうだったのかな〜と思います。
でもなんだかんだで「院試休み」とかも、2ヶ月強あったのではないでしょうか。。。。
なかなか無駄な使い方をしてしまったのでは・・・・と、今思うと、思いますが、
まあいいや。
また大学にも遊びに行って、学食とかでボケ〜っとしたいと思いました笑。