こんにちは!
センター試験という事で、少し思い出した事があったので。
(画像はアマゾンより。)
私がセンター試験を受けたのは2007年なのですが、その頃よく聴いていた曲がある。
当時インディーズバンドであったmopsy flopsyの「a bigginers guide to mopsy flopsy」
というアルバム。。。
こちらですね。
今はもうCDを持っていないのですが、先日、久々にアマゾンプライムミュージックをいじっていたら、プライムミュージックに追加されていて、久々に聴いている最近。。。
とーっても懐かしいな。
知り合いに、教えてもらったのよね。
あとは大学入学直後とかはROUND TABLEさんとかもよく聴いていたので、とても、懐かしいものです。。。
(こちらについては、また、改めて、書きたいと思っております。)
なんだかジャズっぽくて、あと、いかにもインディーズっぽくて、好きであったなぁ・・・・
基本的に、割と、インディーズ音楽は好きだと思う。
ソングスープさんとかも、以前は、よく聴いておりました。。。
懐かしい・・・これも、また改めて、記事に起こしたいと思っているが。。。
しかし、一枚の作品を作るという過程には、たくさんの人や労力が関わっていて・・・
私も将来は、音楽作りに携わる仕事をしてみたいなぁとか、思ったりも、する。
(というか、やりたい事が、たくさんあるのだ。。。笑)
映画製作とかも、興味はあるし・・・
そのほかにも、色々とね。。。
一貫しているのは「何かを作る」という事です・・・
まあ、そんな感じで、mopsy flopsyとーっても懐かしいなと。
途中でMichilucaというバンド名に変更して、メジャーデビューしたのだけれども、
私は結局インディーズ時代の作品の方が好きかな。。。。
まあ、これはあくまでも私の好みなので。
メジャーに行くと、どうしても、お金とか、大人の事情が絡んでくるのでね。。。
このバンドが、どうだったかは、分からないけれども。。。。
しかし、今年はもっとジャズを聴いたりしたいなぁとか、そんなことを、思ったのでした。
以前聴いていた音楽の評論もどんどん書いていきたいと思うので(あくまでも、私の、感想・・ですけど)
お楽しみに。。。。
以外に、個人の口コミが一番役立ったりするのでね。
しかし、モナレコードとかも、懐かしいなー。。。
プライムミュージックに、モナレコードのまとめアルバムのようなものも上がっているので
聴いていきたいと思う。。。
下北沢にも、久々に、行きたいなぁ。。。!
ではでは・・・