こんにちは。
久々に映画「私の優しくない先輩」を見ましたよ。
一応2年くらい前の秋に見たのですが、ふと思い立って。
今回はコメンタリー付きで見ましたが、とても面白かった!笑
(画像はアマゾンさんよりお借りしました。)
こちらですね。。。
ここからはネタバレも含みます。
実際のこの映画を初めて見たのは2015年の秋だけれども、
その前に、2011年の年末に一度借りて、でも、見る時間がなく返してしまい。。。
ようやく今回、ゆっくりと見ることができた。
2年前に見たときは、ゆっくり見られなかった。
もともとこの映画を知ったのは、youtubeにエンディングの、川島海荷ちゃんの歌う「MajiでKoiする5秒前」が使われていて、それで、この映画のことは知っていたのですが、ただ、当時はあまり海荷ちゃんのことも知らず・・
これが2010年のハロウィンくらいかなぁ・・・
家でひたすらこの曲を聞いてから、大学の図書館に行ったことを、よく覚えている。。。
このCDですねー。
umika as yamako名義で出していますが。。。
この曲、妙に好きなのです。。。
これ、編曲した人、すごいと思うのよね。。。
ちょっと調も変わっていると思うのだけれども。。。
しかし、もともとこの最後のエンディングの映像を見ていた私は、まさかこんなに悲しい作品だとは思わなかったな。。。
私の中では、ヤマコはきっと死んでしまったのでは・・・と思うけれども。。。
だから最初から宙に浮いているのよね。。。
確か最初にこれを借りたのが2011年のクリスマスかな。。。
宙に浮いている映像でスタートして、あまり意味がわからなくて、見るのをやめてしまったので。。。
宙から地球を見ているのは、地球からもう離れているのでは。。。という解釈です。
ただ、最後は先輩も一緒に宙にいたりするし・・・
先輩は死んでいないと思うけれども。。。。
その辺りは、原作を読んでみようと思っている。。。
はー、しかし、これ、コメンタリーを聞いていたら、どうやらかなりタイトなスケジュールで撮ったらしいことと、
お祭りのシーンは結構朝までかかって撮ったりしたこととか、、、
伊豆に泊まる予算はなくて、東京と行ったり来たりしたこととか。。。
あと、これ、夏の設定だけれども、撮影したのが10月半ばで、とても寒いそうだし。。。。
ヤマコがお祭りの火がついた棒を振り回すシーンとか、なんだか本当に心がこもっていて
すごいなぁとも思ったり。。。
まだこのころの川島海荷ちゃんはあまり滑舌が良くなく、少し発音が気になる所もありますが。。。
(ただ、矯正をしていたらしいので、その関係かな?)
あと、海荷ちゃん、今よりもかなり細い気がするw
ただ単に若いだけなのかなー。。。
随分細い気がするけど、子供体型なだけかもしれないし。。。
しかし、コメンタリーによると、汗は霧吹きとワセリンを塗って作ったりとか、なんかもう、色々と大変な模様・・・!
最近は私も「ものつくりをする側」になってきたので、
2年前に見た頃とは違う感想も抱いた。
あとは、細かく書けば色々とあるのですが、
自分のものにするためには、まだ何回も何回も見ないと、難しいだろうなー。。。
とりあえず原作を読んで見たいと思います!
しかし、この原作、2005年1月に最初は発刊されたということにも、びっくりだ。
もう10年以上も前の作品ではないか。。。
でも、もう2010年だって、8年も前になり、撮影されたのは2009年10月らしいので、
もう8年も前なのか。。。
ただ、この作品を見て、得られたものは、他にあったので。。。
満足です。
きっとまたこの作品を見てしまう、そんな作品だ。
ではでは。
今は薄っぺらい感想しか書けないので、まだ書きません。
今年はもっと「作品を味わえる」ようになりたい、そんなことを、思ったのでした。