こんばんは。
ちょっとイライラとすることがあったので、ここに書く。
前に「日本人の女性って本当に自立していないよね」みたいなことを書いたけれども、
日本人女性の結婚観に対して。
ずっと思ってたけれども、どうやら日本人女性って
結婚=生きていくための(お金を得るための)方法
っていう感覚の人が多いのも、事実だと思うのですが、どうでしょうか。。。。
というのも、今回も、私が
「アメリカで働きたいんだよね」
みたいな話をしていたら
「それならアメリカ人と結婚すればいい」
みたいなことを、病院の先生から言われた。
私からしたら「?」っていう感じだ。
私の場合は考え方が逆で
自立が第一
という考えである。
自分自身が自立していて初めて、結婚を考えたりとかができる・・・
そんな考え。
ただ、日本人女性って全然違うよね。
就職する感覚で、お金のために結婚する人がとても多い気がするのは私の気のせいかしら。。。?
ただ、そうなってくると、自立してないわけだから、
好きでもない人と結婚する人も出てくるし、
仮にすごく好きな人がいても、その人が貧しかったら、その人とは結婚できないわけだし。
それに合わせる男性だって、とても可哀想だとも、私は、思う。
自分の稼いだお金くらい、自分で使いたくもならないかな。。。
もちろん、女性が一人で子育てをしていたりしたら、働けないケースもあるだろうし、そのあたりの理解はあるつもりですが。。。
昔仲の良かった友人で、22歳くらいで結婚して、結婚当初はとても旦那さんとも仲が良く、ラブラブだった女のがいる。
でも、旦那さんが異動になり、仕事が激務で、ストレスから家族に当たるようになった。
ほぼモラハラだと思う。
ただ、それでもその女の子が旦那さんに放った言葉は
貴方が働いて来てくれなかったら、私たちの生活は、どうなるの
と頻繁に言っていて、
私としては
いや、旦那さんも仕事のストレスがあるのだろうから、まずは旦那さんの健康を第一にしたら
という感じだったのだけれども、
結婚=生活
で成り立っていたら、確かに、そう言いたくも、なるかも。。。
しかし、今の日本の婚姻制度のままだと、私としては、なんだか結婚した女の子って自分の自由を全て相手に委ねているというか。。。
まあ、自分が自由にやりたいという気持ちもないのかもしれないけれども、
私には、そう思えるのよね。。。
まあ、とりあえず、そんな話でした。
もちろん、女性が自立するためには、周りの協力だって、必要だし
簡単な問題ではないことも分かっているけどさ。
ちょっとイライラしたというか、ずーっと違和感を持っていたので、書いて見たよ。
少しでも参考になったり、賛同してくれる人がいたら、嬉しいですー。
なんかさ、仕事探してて、見つからなくて、困っていたら
「じゃあもう結婚したら?」って簡単にいう人とか
(しかもほぼ初対面なので、私に相手がいるかどうかすら、知らない人たち・・・です。)
今までたくさんいたのでね。
やっぱり結局
女の人は男の人に委ねているのが幸せだろう
くらいの価値観しかないのかなー。。。
全然自由がないよね。。。
自由には責任もあるから、あれだけどさ。。。。
とりあえず、私にとっては、違和感があるよ、という話でしたとさ!
同じ意見の人に出会えたら、とても嬉しいなー。。。