(2018.4.19.見終わり)
どうもこんにちは。
ドラマ「秘密」(日本版、志田未来ちゃん主演のやつ)
ようやく見終わりましたー!
いやー。。。
長かった・・・!笑
見始めたのが、去年の12月あたまくらいかな?
ちょこちょこと見て、先週、最後の3話くらいを一気に見ました。
話が結構重たいので、
見るのにそこそこ体力が必要だと思う・・・!
放送当時の2010年に、このドラマのポスターがどーんと書店に貼ってあるのを見て・・・
(中野のあおい書店だった気がする。。。
今調べたら、どうやら去年閉店して、ブックファーストになったそうだ。
いつか行きたいところですね。。。大きい本屋さんだった気がするので・・・!)
その、あおい書店にこのポスターが貼ってあり、
放送当時、小説をチェックしたのは、よく覚えているなぁ。。。
今思うとこれが、私が初めて読んだ東野圭吾さんの作品で
そのあと「流星の絆」とか、「手紙」とか、一時期あれこれチェックしていたのですが
その後は、時間がなくて、
全然読めておらず・・・・
今年に入って、久々に「手紙」を読んだりしましたけど
なんだか話の内容が古くて・・・
他の作品も読み進めるかは、迷うところです。。。
小説ははまり込んで、
10月のよく晴れた日に、
大学の近くのカフェで、一気に読んだのを覚えているなぁ。。。
あまりにずっと集中して読んでいたら、
店員さんから「何を読んでいるんですか?」って言われて
「秘密です」って言ったら、
「教えない」っていう意味に取られてしまったらしいけど、
「東野圭吾のー」
と言ったら分かってくれて、、、
あの店員さん、元気かなぁー。。。
当時30歳くらい?
今はあのお店も閉店してしまったのよね。。。。
と、話がそれましたが、ドラマの感想。
割と原作に忠実に描かれているのではないかな?
何よりも、志田未来ちゃんが、当時高校生なのに、
しっかり母親世代の雰囲気を演じていて、
さすがだなぁと、、、
もちろん、演技指導の方とか、
メイクの方とか、、、
そういう他のスタッフの力も大きいのだろうけれども・・・・!
途中の梶川の秘密を探るところとかが、
重たかったなー。。。><!
やっぱり、一番いいのは、最終話でしょう。。。
最後、横浜に行くところとか。。。
私には男性の気持ち分からないけれども、
いやー、直子はものすごく強くて、平介は弱いなぁとか・・・
やっぱり女性が強いのかなぁとか、
そんなことを思ったよ。。。
(以下、ネタバレ注意)
でもさ、途中から、直子が藻奈美と直子を演じ分けていると思うのだけれども
さすがというか・・・
すごいよね。
どうやって、平介に諦めさせるかって考えたときに。。。。
藻奈美の「平ちゃん」の声が、忘れられないな。。。
もう2010年と、8年も前のドラマなので
使われている携帯電話も、まだまだガラケーだし、
子役の子とか、もう引退しちゃっているような子もいて、
「ずいぶん昔のドラマになったものだ」
と思ったよ。。。
最終回で、平介が、藻奈美の結婚相手を殴るところとか、良かったね。
引き受ける相手も、良かったし。。。。
また原作が読みたくなってしまったけれども・・・
これ、すっごく分厚いし、
時間がかかるし、結構重たいので・・・
どうするかは、また、考えるとしよう。。。。
当時文庫本を読んだ時の感想も
また、書きたいな。
すっごく遣る瀬無い気持ちになったよね。。。。
そんな感じで
たった9話だけれども
「やっと見終わった」
そんな達成感の強い
このドラマでした。
ミステリーは
やっぱり疲れるな。。。
もっともっと色々な作品を見て
感性を磨きたいと
思うのでした。
リンクを貼っておきます。
小説
DVDボックス
アマゾンに動画もある模様。
しかし、これを見て色々と感じたことはあるけれども、
2010年頃の記憶を
懐かしく思い出し
当時の私に足りないものとか
それからの私に足りないものとか
色々と感じることができたので
それだけで、もう存分に得られるものはありました。
結構夜な夜な見たので
やっぱり、重たかったね。。。
元気な時に見たほうがいいと思います。
東野圭吾さんの、最近の本も
チェックしたいなー!