どうもこんにちは。
先日、映画「ママレードボーイ」を見てきましたよー!
何かしら映画が見たい気分だったので、映画館に足を運ぶと
もう公開されていたので、こちらの作品にしました。
てっきり5月末の公開だと思っていたけれども、4月末公開だった模様。。。
連休前には公開していたことになりますね@@!
(画像は公式よりお借りしました。)
以下、ネタバレ注意です!
うーん、しかし、見に行って良かったのだけれども、
やっぱり、
原作を元にした、別の作品
だなぁと、ひしひしと思いました・・・・><!
主役の2人のことも、初めて知ったけれども
特に光希はイメージが違うなぁと。
キャストが悪いわけじゃなくて。
もっと、光希は元気はつらつとしたイメージの女の子・・・・
でも、少し考えて見ても
思い当たる人は見つかりませんでした。。。
どうやって配役したのかは、わからない・・・
だけれども、監督がイメージで選んだというよりは
事務所の売り込みで選んだ・・・
それだけなのかなぁと思いました。
あまりにもイメージが違ったから。。。
むしろ主役2人よりも、両親たちのキャストの方がマッチしていたかも。。。
あと、茗子役の女の子は
割とイメージ通りかな、なんて思いました。。。
しかし、あとねぇ、やっぱり、あんなにも長い物語を
2時間にするには無理があると思った。。。
せいぜい2時間半は必要だろう。。。
私が思うママレードボーイらしさって
主役2人はもちろんだけれども
周りのドロドロとした人間関係も含めて
それこそが「ママレードボーイらしさ」
だと思うので・・・
これだけだと、ただの主役2人の物語で
「ママレードボーイ」
ではないのです・・・・苦笑・・・
あとさ、高校時代の遊が金髪なのは
漫画が金髪だから、金髪にしたのかなと思っていたら
大学時代の遊は黒髪になっているし・・・・
その辺りも含めて、ツッコミどころが満載というか。。。
あと、光希が銀太に
「スマッシュ決めてよ」
っていうところも、むしろ
監督がよくオッケー出したなぁ
と思うレベルのシーンになっていた。。。
桜井日奈子ちゃんは
どうしても光希のイメージではないので。。。
何が違うんだろう。。。
個人的に、桜井日奈子ちゃんの他の作品は気になったけれども
光希ではない・・・><
銀太と言えば、銀太も、イメージと随分違う・・・
漫画の描写では
遊と同じくらいの身長じゃなかったっけ・・・
この漫画は中3の秋に初めて読んだけれども
私は遊のキャラクターよりも、銀太が好きだなぁ。。。。
ま、そんな感じで、
あれこれ消化不良に終わったわけですけれども
久々に漫画を借りてきて読み直したり
中途半端になっていた
ママレードボーイリトルを読んで見たり
色々ときっかけを与えてくれたのは確かだ。。。。
映画化には、その目的もあるのだろうなぁ。。。。
もしも漫画が流行った当時に映画化していたら
きっともっともっと予算を組んだんだろうな・・・・
しかし、今思うと、日曜日の朝から
よくこんなドロドロとしたアニメを放送していたなぁと思うと
すごい時代である・・・・
今は無理だね・・・・><
アニメはあまり見たことがないので・・・
見て見たいとも思うようになった・・・・
かなり話数があるけれども・・・
そんな感じで・・・
漫画などの感想に関しては、また書くかも。。。。
リトルの続きも気になるし・・・・
ではでは・・・!