久々に浅見帆帆子さんのエッセイシリーズを読んでおります。。。。!
この日記でも書いたけどさ、久々に、最新版(2016年のもの)も読んで、
そのあと、すっごく遡って、2004年のものを読みました。
うーん、読み始めたのが、10日ほど前でしたけれども、
久々に、少しだけ落ち着いて、すっきりとした気持ちでこの本を読み始め。。。
新緑も綺麗な季節だったし・・・
この本を久々に読んで
あれこれ感じたことは
きっとずっと忘れないのでは・・・・
と思います。。。
うーん、しかし・・・
27歳か、浅見帆帆子さん
この年の出来事としては
後半、
アトリエ(仕事部屋)を借りたり、
ホームページを立ち上げたり
家庭教師は昨年までで終わりにしていたり
ジムに入ったり。。。
24歳で作家活動を始めたところを
いよいよ本格的に自分の活動に入っていった・・・・
という感じですね。
あと、まだまだご実家にいらっしゃるときで
弟さんも就職してすぐで
「陽平がー」っていう表記が多い。
今の日記では、当たり前だけれども、ありえない。。。。笑
あとはいつも通り、旅行に行ったりとか、
そんな感じみたいです。
ただ、「浅見帆帆子さんはもともとご実家がお金持ちすぎて」
っていう意見はよく聞きますけれども、
ただ、浅見さん、別に毎日ゴロゴロしているわけでも
遊んでいるわけでもなくて
しっかり仕事もしているし
旅行にも自ら計画して行かれていますし
かなりパワフルに活動されていて
自ら運を動かしている・・・・
という感じだ。。。
そして、私がやりたいと思っていることを
割と浅見帆帆子さんは体現されているなぁと思った。。。
もちろん、多少の違いはありますけれども。。。
結局、散々「恵まれすぎている」と言われていた浅見帆帆子さんですが
彼女も一人の芸術家にすぎないというか。。。。
他の、芸術活動をされている方と似通ったところがあるのだろうな、とも思いました。。。
いや、Amazonとかのレビューでさ
彼女はお金持ちすぎて
というような書き込みがたくさんあるので・・・><
うまくひとことでまとめるには難しく
このような書き方になってしまいましたけれども。。。
また、改めて、他の日記のレビューもまとめて、
少しずつ書いていきたいと思っております。。。
うーん、しかし、浅見さんの本に出会ったのは、もう10年前、
2008年のことになりますが
今思うと、2008年なんて
2004年から4年しか経ってなかったんだなー。。。。
あとはもちろんだけれども、
自分の2004年の頃の思い出を思い出した。
高校1年生くらいだ。。。
色々なことがあったなぁと。。。
自分自身の2004年のことを思い出したおかげで
様々な次の展開が生まれている。
たまたま、
「久々にこの本を読みたいな」と思って、
読んだだけですが
次に繋がる
大きな展開がたくさん生まれたので
そのことには、非常に感謝だな。。。
うーん、なんだか、少し長くなってしまいました。。。
そんな感じで
毎日ふと思う
シリーズのレビューは続けていきたいです。
しかし、私、浅見帆帆子さんの本は
なんども読みすぎて
ファンサイトが作れそうー・・・・笑
今年の秋くらいから
検討してみようかな笑
ではでは・・・
なお、その後、
毎日ふと思う、シリーズは
2006年も読み
今は2005年、2003年、2013年のものを読んでいるところです。
それらのレビューも
お待ちください!