どうもこんにちは。
今日は8月に読んだ本のレビューを。
この本です。
朱野帰子著「わたし、定時で帰ります。」

いやー、この本はね、とっても良かったよ!
なかなかこの夏は疲れていたので、あまり読書はできなくて。。。。
それでも、数冊読めたし、この本を丁寧に丁寧に読み進めたことは、
ある意味私の自信となりました😀
出版されたのは、3月末か。
6月にたまたまららぽーとの本屋さんで見つけて、それで図書館に予約したのですが
まさかこんなに早く借りられるとは思っていなくて。。。
8月頭に図書館から連絡が来た時は、少しびっくり@@!でした@@!
しかし、この本を読んで、全然わたしが知らない日本の歴史とか
どうして日本がブラック企業になりがちなのかとか
インパール作戦とか、
どうして日本人のサラリーマン男性はあんな考え方の人が多いのかとか
色々と勉強になったので、本当に読んで良かったかなと思います。
わたしの父は、まあ、かなりゆるゆるだし、まあ、アメリカでも働いていたことがあるので
普通の日本人の一般的なサラリーマンからはかけ離れていますからね。。。。
プライドとか、ないに近しいし。。。笑
ただ、結局色々と付いて来ているのだと思いますが。。。。
まあ、あとは、父はエンジニアで、もともとインターネットの開発とかしていたので。。。
多分全然普通の人とは違うだろうなぁw
借りて来たのがちょうど8月9日頃で、終戦のムードの中
インパール作戦の話を知られたのは
良かったと思っています。
しかし、日本の8月前半は、原爆やら飛行機事故やら終戦記念日やら、どうにも暗いニュースが多いね。。。。><
外国人たちのおかげで、随分引きづられなくなりましたが。。。
しかし、ここからはネタバレを含みますが。。。。
途中で、一瞬
「あれ、これ、結衣、きっとこの人ともまた結婚しないよね」
と、思ったのでした。。。。
結局その通りになって、そういう面では、ありきたりなストーリーというか。。。
しかし、女性が主役のお仕事小説って初めて読んだけど
なかなか楽しいなー。。。😍♡♡
これも読んでいます。
「これは経費で落ちません!」
少しずつですが、スピンオフの「風呂ソムリエ」とともに、少しずつ、読み進めています。。。。💖💖💖
最近は、少しずつ少しずつ、読むのが、楽しいかも。
もちろん、一気に集中して読むのが楽しい日もありますが。。。。💖
まだまだようやく少しずつ本が読めるようになったところで
もっともっとたくさんの作品を楽しみたいと思います。
洋書だって読みたいのです。。。!
実はあまりお金がかからず楽しめて
本当に楽しいです。。。
ゆとりに感謝だ💖
ではでは。。。
最後は話が逸れてしまいましたが、
「わたし、定時で帰ります」は、また読みたい作品の一つです。
これから小説化されたりすると思うと、楽しみ💖
ではでは!